こんにちはLuck’oです

Luck’o書庫へようこそ!
このコーナーは現蔵書2500冊以上、延べ通読冊数6000冊以上のLuck’oが超有名作品から知る人ぞ知るニッチな作品まで出し惜しみなく全巻のあらすじ紹介をします
これを見る事であなたは
・シリーズ全体のあらすじが把握出来ます
・大まかな登場キャラクターがわかります
・買った気になります
・懐かしい気持ちになります
※言うまでもなく多分なネタバレを含んでいます。ストーリーを知りたくない人はブラウザバックをお願いします
今回ご紹介するのは「究極超人あ~る」です
紹介
タイトル |
究極超人あ~る |
作者 |
ゆうきまさみ |
巻数 |
全10巻(今の所) |
掲載誌 |
週刊少年サンデー |
ジャンル |
SFコメディ |
第1巻
刊行日
1986年2月15日
主な登場人物(新規)
♡大戸島さんご(おおとじま さんご)
春風高校2年生、光画部所属
♧R・田中一郎(あーる たなかいちろう)
アンドロイドの転校生、愛車は轟天号(自転車)、主食は白米
♤鳥坂(とさか)
光画部部長、アクティブな変わり者
♤たわば
光画部OB、合宿参加率高し
♡堀川椎子(ほりかわ しいこ)
さんごの友達、光画部
♤謎の男
あ~るを見張っている、自称警察官
♤成原成行(なりはら なりゆき)
成原万能工学研究所所長、科学者
あらすじ
・光画部の撮影旅行にてR・田中一郎が現れる
一週間山で迷っていた模様
【R・田中一郎】春風高校に転校してくる
・夏休み突入
・バスケ部の練習に参加していたあ~るが10本連続のロングシュートを決めて体育館が騒然となるが、調子の悪い首の調整をしていると首が外れてしまいアンドロイドであることが発覚する
【たわば】面白そうだからあ~るを光画部に引き込む
【光画部】夏休みの撮影旅行でN県昇天峡へ
【R・田中一郎】突然の雷雲に見事避雷針の役割を果たして落雷を受ける
すると性格が変わり野生化するが、再度落雷を受けて元に戻る
・夏休みが終わり鳥坂が部長を引退する。新部長はあ~る、副部長はさんごと椎子に決まる
【あ~る】謎の男に監視される。おにぎりでおびきだされると一時は捕獲されるが駆けつけた光画部によって解放される
・謎の男が持っていたメモを頼りに成原という男に会いにいく
第2巻
刊行日
1986年5月15日
主な登場人物(新規・変更)
♡西園寺まりい(さいおんじ まりい)
2年生、新聞部、生徒会会長の座を狙っている
♤鰯水等(いわしみず ひとし)
2年生、まりいの仲間、色男で女好き
♤鴨池(かもいけ)
まりいの仲間
あらすじ
・あ~るは成原博士が交通事故に遭った息子の代わりに作ったアンドロイドだった
型番はR・28号
※ちなみに息子のあきらは事故にはあったが元気に生きている
【あ~る】体育祭でパン食い競争に出場させられるが、パンを食べて調子が悪くなる
時折、小さな部品が外れて不調だったが、ついに首が吹っ飛んでしまう
・完璧に故障したあ~るは成原博士の研究所に修理に出されるが、ちょっとキザな性格になって帰ってきてしまう
・生徒会長選挙があ~るとまりいの一騎打ちになるが、482票対483票でまりいが生徒会長になる
ちなみに1無効票はあ~るの投票
【あ~る】文化祭の展示で必要な暗幕の不足分を生徒会から強奪する
【まりい】光画部による数々の無法に対しての処分として部室の明け渡し、もしくは光画部の取りつぶしを言い渡してくる
【光画部】部室前にバリケードを作り徹底抗戦の構えを見せる
第3巻
刊行日
1986年8月15日
主な登場人物(新規・変更)
♤毒島(ぶすじま)
用務員
♡幽霊
旧光画部室に居座る幽霊の少女、素性は不明
あらすじ
【光画部】あ~る開発のガトリングガンが猛威を振るうが、10日目に弾切れを起こし終戦
・光画部は部室を取り上げられ写真部を新設し、初代部長に椎子が就く
・学校のあらゆる場所に部室を作ろうと奮闘するが生徒会によって阻止され続ける
最後に残った校舎端の木造建築部分に目を付けるがお札で封印してあった
・旧校舎の奥にあったのは光画部の前部室で、光画部OBの校長と毒島によって隠蔽されていた
・旧校舎の修繕を土木研究会に依頼するが、幽霊出現問題が発生し作業の進捗が悪くなる
【光画部】幽霊を部員にすることで落着
・鳥坂の卒業をめぐり追い出したい生徒会と、留年させたい弱小クラブ達の間で争いが起こる
第4巻
刊行日
1986年9月15日
主な登場人物(新規・変更)
♤兵藤信(ひょうどう まこと)
新入生、光画部に入部する
♡西園寺えりか(さいおんじ えりか)
まりいの妹、光画部入部する
♤曲垣剛(まがき ごう)
兵藤の幼なじみ、諫坂三中のエース、実家は華道家
あらすじ
【光画部】春休みを利用して春合宿を行うが、OBの乱入で台無しになる
・全員進級、鳥坂先輩は卒業
【あ~る】風邪をひいてしまう(錆びる?)
【光画部】兵藤が普通に入部、風邪でふらついたあ~るがえりかのスカートを引っ張り勝手に運命の相手と位置付けえりかも入部
・兵藤が幼馴染の曲垣を光画部に誘うが野球部に入ると断られてしまう
そこで鳥坂先輩が曲垣を挑発し野球対決に突入する
【曲垣】ルール無視な光画部に苦しみながらも抑えていたが、最後はさんごに普通に打たれて光画部入部
第5巻
刊行日
1986年11月15日
主な登場人物(新規・変更)
なし
あらすじ
【光画部】卒業アルバムの編集委員をかけて写真部とコンペを行う
投票が同点だったため、体育館で公開審査を行うが最終的には鳥坂先輩の裏工作が効いて光画部が勝利する
・3年生が修学旅行に出発
【あ~る】鳥坂先輩の指示で3年生が乗るひかり号を外から撮影→乗れず→轟天号で高速を飛ばして合流(違法)
・いく先々でいらんことをするあ~るとそれを力づくで止めるバスガイドさんとの戦いが延々と続く
【光画部】たわばさんの指示で撮影会を決行
【あ~る】進路は東大(灯台)?
【光画部】夏休みに入り撮影旅行を決行
・えりかを撮影旅行に行かせまいとまりいと鰯水が駆けつける
まりいは光画部OBに捕まってしまい、乗り込んだ鰯水は鳥坂先輩に轟天号のキーチェーンで座席に繋がれてしまう
【あ~る】鰯水とダイヤルロックの解除を行い終点まで行ってしまう
結局9998で諦めてチェーンを引きちぎった
【鰯水】強制的に撮影旅行に同行させられる
第6巻
刊行日
1987年1月15日
主な登場人物(新規・変更)
♡幽霊→天野小夜子(あまの さよこ)
本体は病院に入院中、聖邦女学園の高校2年生
♡天野セト(あまの せと)
小夜子の祖母、幽体離脱する小夜子を連れ戻しに来た
あらすじ
【あ~る】憧れの灯台とご対面
・海に山にと撮影旅行そっちのけでレジャーを楽しんだ光画部一同だったが、迫り来る宿題の期限に頭を悩ませる
【光画部】時期部長を決める話し合いが持たれる
・鳥坂先輩が独断で幽霊を部長に指名するが鰯水に春高生ではない指摘される
彼女の素性を探るため、成原博士から幽霊の居場所を探知する機械を借りるが方々の幽霊に当たってしまい捜索は難航する
・超常現象研究会の力を借りて幽霊を呼び出し後をつけると、たどり着いたのは総合病院
幽霊の本体は未だ眠っており幽霊ではなく生き霊であることが判明する
【春風高校】体育祭開催
・エキシビジョンマッチで光画部と生徒会がバレーボールで対決
【あ~る】練習でボーリング玉を使い手首を骨折(?)する
・両者入り乱れる大乱闘で試合は審判判断の両者リングアウトで決着する
第7巻
刊行日
1987年4月15日
主な登場人物(新規・変更)
♤島崎(しまざき)
土木研究会所属、新生徒会長、鳥坂の後輩
♤苗場健一(なえば けんいち)
生徒会役員
あらすじ
・時期生徒会長選出の時期であったが、現職のまりいの状況を見て誰も立候補が出ず
土木研究会の島崎が夜な夜な校舎を修繕していることを耳にしたまりいが島崎を生徒会長に指名する
【まりい】後々島崎が鳥坂の後輩と聞き後悔するが後の祭り
【春風高校】春高祭開催
・校長の鶴の一声で男子ミスコンコンテストの開催が決定
【光画部】信を擁立するが過去に他の大会で優勝経験があり却下される
代わりにあ~るが出場し、500円で土木研究会に買い取られる
【小夜子】実体に戻り春風高校に転校してくる
光画部の部長に就任する
【光画部】鰯水の提案で撮影会を実施
被写体は小夜子
第8巻
刊行日
1987年7月15日
主な登場人物(新規・変更)
♤坂本(さかもと)
栄三中の生徒、同級生にいじめられている
♡久美子(くみこ)
鳥坂先輩の友達
♤レオナルド根岸(れおなるど ねぎし)
春風高校1年生、日系アメリカ人
あらすじ
【あ~る】下駄箱に入っていたバレンタインのチョコを他の人の下駄箱に入れてさんごに大目玉をくらう
【鳥坂先輩】道で出会ったいじめられっ子の少年が栄三中と知りOBとして優しさを押し売りする
いじめっ子の兄が出てきて鳥坂先輩と勝負する事になるが、実は鳥坂先輩は強くボロ勝ちする
・さんご、椎子が卒業。あ~るは補習で卒業保留
・あ~るとOBで東北に列車の写真を撮りに出かけるが、暖を取るために与えた甘酒であ~るが酒乱と判明する
【光画部】新入部員勧誘に勤しむ
・新入生のアメリカ人・レオナルド根岸を光画部に勧誘する
第9巻
刊行日
1987年9月15日
主な登場人物(新規・変更)
♡国枝千里(くにえだ せんり)
1年生、特撮マニア
♤荒又武士(あらまた たけし)
1年生、ちょっと短気なタイプ
♤近衛史喬(このえ ふみたか)
1年生、西園寺家といとこ関係、荒又の友達
♤間宮善三郎(まみや ぜんざぶろう)
教師生活60年、いまだ現役の春風高校非常勤講師兼光画部顧問
♧R・29号(通称アール・デコ)
あ~るの妹(?)に当たる新型アンドロイド
あらすじ
【レオナルド】光画部に入部
【光画部】国枝、荒又が立て続けに入部、近衛は写真部に入る
・伝説の光画部顧問・間宮善三郎が春風高校に現れる。かつての生徒である校長と毒島がなんとか部室にたどり着かないよう策を弄するが健闘虚しくやってきてしまう
が、部室直前でリウマチの悪化により退場となる
・小夜子が修学旅行に出発し、あ~るはいまだ補習中・・
・あ~るの妹に当たるR・29号を開発した成原博士が自分の使命を思い出し世界征服を目指して春風高校に立て篭もる
【光画部】歴代OBやまりい達まで集まって屋上の成原博士の元を目指すが、アール・デコと大量の兵隊・狂戦士(バーサーカー)によって行手を阻まれてしまう
・さんごが狂戦士に捕まってしまい、あ~るが救出のため屋上に突撃していく
【成原博士】生産性向上の為に作ったメカ成原に立場を奪われてしまう
・土木研究会主導で校舎ごと成原博士のアジトを破壊して騒動は終結する
第10巻
刊行日
2018年8月14日
主な登場人物(新規・変更)
なし
あらすじ
【光画部】お米と餅が手配できたので、それだけでどんな料理が出来るのかコンテストを開催
・小夜子の引退に伴い次期部長を決める事になる。信も立候補を受けて、後の問題を考えた曲垣が小夜子の推薦を受けて部長を受諾する
しかし、それでは面白くないと鳥坂先輩がまりいを部長に推薦する
・まりいを光画部部長にさせまいとえりいが根回ししてまりいを生徒会長に推薦する
その院政っぷりに辟易した生徒会役員の苗場がクーデターを起こし立候補するが生徒達からのクレームで2人を除外し再選挙となってしまう結局島崎の任期延長で決着する
・成原博士の多次元位相転換変調交雑生成機によって「あーる」「バーディー」「パトレイバー」のパラレルワールドが出来上がってしまう

レビューもありますので
よかったらチェックしてみてくださいね
※漫画レビューリンク
◇レビュー◇
▶究極超人あ~る 全10巻【漫画レビュー】
コメント