妻の浮気現場を目撃し逃げ込んだ故郷で出会った少女と危険な一夜を過ごした高校教師の悟。新学期のクラスで再び目の前に現れた少女に悟は衝撃と戦慄を覚えるが・・

こんにちはLuck’oです
このコーナーは現蔵書2500冊以上、延べ通読冊数6000冊以上のLuck’oが超有名作品から知る人ぞ知るニッチな作品まで出し惜しみなくレビューします
ぜひ気になった作品はチェックしてみて下さい
皆さんの漫画ライフを広げる一助になれば幸いです
※ご注意
ネタバレボタンはネタバレを含みます
ご自身の判断でご利用いただくようお願いします
皆さんのオススメも随時募集中です
問い合わせフォームから未知の良作を教えて下さいね
作品情報
【タイトル】 |
新しいきみへ |
【作者】 |
三都慎司 作者のTwitter |
【掲載誌】 |
となりのヤングジャンプ |
【ジャンル】 |
ミステリー、サスペンス |
【巻数】 |
1巻 |
オススメポイント
- 教師と生徒、そして妻が織りなす禁断のストーリー
- 謎に満ちた伏線が沢山あるサスペンス要素満載
- 新型ウィルスなどストーリー外の展開も謎が多数
ストーリー紹介
冴えない高校教師・佐久間悟はある日夜回りの最中に妻の浮気現場を目撃してしまう
(実際は悟の勘違いなのだが・・)
ショックを受けた悟はしばらく思考を停止したのち・・・逃走!
学校を休み勢いで電車に乗ると最後に辿りついたのは故郷の神奈川県小田原
何かが記憶にひっかかる場所で悟は1人の女の子と出会う
屈託なく話す女の子に気を許した悟は彼女の誘いに乗って一緒にホテルに入ってしまう悟
しかし妻・亜希との馴れ初めを思い出し最後の一線を踏みとどまるが、女の子に結婚指輪を持っていかれてしまう
ちょっと日常を外れてしまった悟だったが新学期には新しいクラスの担任としていつもと変わらない毎日に戻って来る
だがあの日の過ちは悟を逃がしてはくれなかった
名簿順の自己紹介で最初に立った女生徒は紛れもなく先日出会ったあの女の子だった
「相生亜希」
そう名前を告げ意味深な笑みを浮かべる彼女の左指には悟の結婚指輪が光っていた・・
1巻(2022/2/18)
収録
第1話 結の回
第2話 堕の回
第3話 起の回
第4話 魃の回
内容紹介
◆悟 妻の浮気現場(勘違い)に遭遇
仕事を休んでそのまま逃走
小田原で不思議な女の子(亜希)に出会う
↓
◆悟 亜希とホテルに行く
何もしなかったが指輪を亜希に持っていかれる
悟 新学期のクラスに亜希の姿を認めうろたえる
↓
◆悟 学校で亜希に迫られる
街でナンパされてる亜希を助けそのままデート(?)する
↓
◆悟の学校の教師が新型ウィルスにかかり死亡
亜希(妻)が捜査に参加する
解説という名のネタバレ
謎が謎を呼び謎で終わる第1巻でした
その中で最大の謎は冴えない教師の悟がなぜそんなにモテるのかという事です!!
妻は捜査一課の刑事、旅先で出会った女の子とイチャイチャして学校ではムチムチの女体育教師に好かれている
この漫画はどう見ても非モテの悟がモテる謎を解明するミステリーです(ウソ)
主人公の佐久間悟は何度も書く通り冴えない高校教師です
暗い性格と見た目はいい意味で大人しそうな印象を与えますが特別傑出した技能がある訳ではなさそうです
そんな悟が逃亡先の故郷・小田原で出会った女の子・相生亜希
悟が時折夢で見る女の子にとてもよく似ていますが彼女と関係がある人物なのでしょうか?
さらに逃亡した小田原は悟にどんな因縁がある場所なのか?
何かを埋めた記憶のある場所には何を埋めたのか?
今の所「?」しか出てこない状況ですがどう見ても亜希が何かを知っていて悟に迫っているのは間違いないですね
なぜ亜希が悟に執着するのかもまだわかりませんが目的は悟を手に入れる事みたいなので妻の亜希とひと悶着起こすのは確実です
・・・てかなぜ2人とも亜希?これも謎の一つなのか?
そして伏線的に張られている新型ウィルスによる死亡事件
こっちは亜希(妻)が捜査員として謎に迫って行くみたいですが、悟の一件との接点は見えてこないですね
でも悟の同僚が死んでいるのでこのままウィルスが学校に迫ってくるのでしょうか?
吉本先生が鼻血出しまくってたのも気になりますよね
恋愛サスペンスなのかそれともバイオテロ的なサスペンスに発展していくのか?
本当に謎しかない1巻だったので今後紐解かれていくのが楽しみです
一言感想
「旦那は情報量多いと思考停止して逃げるのよ」「旦那パソコン?」この絡み最高

試し読みはこちらから↓↓
主な登場キャラクター
♤佐久間悟
(さくま さとる)
女子高の教師
♡佐久間亜希
(さくま あき)
悟の妻、捜査一課の刑事
♡相生亜希
(あいおい あき)
悟が小田原で出会った女の子、悟の学校に入学
♡吉本(よしもと)
悟の同僚、体育教師で悟の事が好き
♤井上(いのうえ)
悟の同僚
コメント